Singing Of Myself 〜この身の自由をうたう

◇大阪医大ジェンダークリニックで起こった術後壊死について広く知らせ、問題提起します。

掲載情報3

[webサイト]
「旗旗」リンク集

管理人様が貼って下さったようです。


 相互リンクも引き続き募集しておりますので、ご希望の方はサイトのメールフォームからお知らせください。
 ブログのコメント欄は、HPの完全開通後に受け付けを開始する予定です。

自己紹介(代表挨拶)

初めまして。ヨシノ支援プロジェクトで「代表」ということになっております、山本崇記です。立命館大学で院生をしています。「代表」とか「長」のつくものはあまり性に合いませんが、ご希望も頂いたので、一応そのような役回りを引き受けた次第です。

本プロジェクトでは、なにはなくとも

1)ヨシノ本人のエンパワーメント
2)裁判勝訴
3)社会的な問題提起

という目的を基本として、活動を展開していくものと考えています。

とはいえ、わたくし山本は、この2ヶ月間、自律神経失調状態ということで、ほぼ完全に戦線離脱の状態にありました。スクドモのメンバーには多大なるご迷惑をおかけしたこと、改めてこの場を借りてお詫び申しあげたいと思います。
どうも、すみませんでした。

ようやく、日常の生活も支障なく行えるようになりつつあり、完全復帰も間近であると思います。最近は、王将や小川珈琲にも行けなくて粗食が続いていますが、また、日々のささやかな楽しみを取り戻したいと思います。

それにしても、メンバーはみな忙しく体調不良になる人が多く本当に大変です。しかし、みな情にあつく、互いへの気遣いを忘れない気持ちのいい青年たちばかりです。本当に、心があらわれれる思いです。ありがとう。

ということで、このブログを訪れたすべてのみなさんに、このヨシノ支援の活動へのご注目とご支援の程、宜しくお願い致したいと思います。

それでは、また、どなたか、続いて書き込んでもらえると助かります。

自己紹介

 皆さん、こんにちは。立命の院生で、ヨシノさんの後輩にあたる鈴木と申します。
 ヨシノさんとの付き合いは、何だかんだで4年弱となります。結構長いです。仲間内では後輩思いで有名なヨシノさんですが、何故か私は良く怒られます。何故でしょう? 不思議です。
 私の役割も流動的、というよりも余り戦力になっていない感がします。本当に申し訳ないです。最近では、学外にいる事務局メンバーと、情報を取り合うようにしており、いわゆる「渉内」担当を意識的に取り組んでいる次第です。近々、学内外の事務局メンバーを集めて会合(という名の飲み会)でもしたいものです。

 さて、十二月も下旬に入りました。皆様、ノロやら風邪やらお気を付け下さい。かくいう私も
先月・ノロにやられる
→ノロがきっかけとなり体調崩し気味の日々
→何も出来ない(やる気が出ない)
→体調が回復
→休んでいたツケが一挙に押し寄せ怒涛の発表ラッシュ
→発表が終わり、また風邪をひく
といった感じです。運悪く年明け早々にもまた発表が入っており、群馬への帰省も見合わせました。悪循環ここに極まる、といった感じ。うがい、手洗いはもちろんのこと、ストレス発散も健康を保つ秘訣ということを痛感しています。
 ただ、忙しい忙しいといいつつ、無駄な時間を過ごしていることが多々あるので、そんな時間を「支援」運動に充てていくことが新年、もとい今からの目標です。皆様からの本団体に対するご支援、何卒宜しくお願いします。

 それでは今回はこの辺で。次の担当者は誰がいいでしょうか?
 復帰間近の山本代表……HPを担当している川原氏……はたまた、遠く東京の地で活動に参加してもらっている平井氏……新潟にいる椎谷氏……学部生の三石氏などなど……誰か書いて下さい。お願いします。
 それでは。 

自己紹介(情宣等)

立命館大学で院生をしている高橋ともうします。
ちょっと前から対外活動を担当させて
もらっていました。

役割は流動的です。

ヨシノ支援では、ご賛同いただけそうな方々のところを積極的
に訪ねて、イベント・活動に参加させてもらい、皆様との関係を
深めていきたいと考えています。

高槻むくげの会さん
ピースメディアさん
ゼネラルユニオン立命館支部さん

とはいち早く交流させてもらってきました。
いろいろ勉強させていただいています。
これからもヨロシクお願いしますm。

2月に向けて医師や弁護士さんたちとのやりとりが複数回あります。
メンバーのみなさん病気がちですが、がんばりましょう。
お酒のむと治りますよ。

遠隔地の方もこの支援プロジェクトにはおられます。
ふるかわ事務局長を中心に連携をとってやり取りできれば
いいなと思っています。

体調不良でしばらくお休みしていた山本代表は、
復帰のめどが立ったようです。
またお会いするのが楽しみです。

次は、チョゴリの似合う俊美さんか、
同じ研究科の院生、鈴木くんにお願いします。

会計自己紹介

会計をやっています、宮本昌樹です。
立命館大学文学部生をやっています。二年目です。

私のせいで更新が遅れて申し訳ない。
自己紹介になるか分かりませんが、簡単に最近思っていることを書きます。

 現在、社会で起きている事態や、問題として提起されていることがあります。それらは行政から国民に向けて行なわれる呼びかけや、それに対する賛同或いは批判かもしれません。様々なベクトルが存在します。その中には、自身に直接関係のあるもの(自身が当事者であるもの)もありますし、自分自身の属性や、生活全般に関係の無いこともたくさんあります。実際、興味を持ちにくい問題も有りますし、全くもって自分に関係がないと言い切ることが出来るように思えるものもあると思います。
 ですが、今社会に起きていることを理解することや、それらに興味を持つことは日本国民としての責任だと思います。
 なぜなら自身が現に今、享受している「自由」が、何者かの「自由」を奪った結果として存在している可能性を否定できないからです。その「収奪」の国際的な構造は「グローバリゼーション」や「ポストコロニアル」という言葉を伴い、常識となりつつありますが、一方で国内での構造はほとんど認知されていません。南北問題に興味を持ちながら、「フリーター」「ニート」は「自己責任」というロジックで正当化する。今の日本には、なんだかそんな、温い湯につかるような違和感がします。

 大学生であることを許された自分の責任は、そのような社会の事態に興味をもち、学び、何らかの形で運動に参加すること、時によっては主体になることだと思います。また問題を問題として広めること、興味をもつように促すことも大事です。もちろん学ぶ事はその前提ですが、それを上記のような形で還元することが、社会において重要だと思っています。
 一方、そういったコミットメントが、運動を主体無きものにするのではないかという不安も存在します。
 極端に言えば「勝ち組に運動はできるか」という問いになると思います。私の答えは今のところ、この回答に悩みづづけながら、何らかのアクションをとることです。

長くなりました。上に簡単に書いたのは自覚です、もちろん個人的な。
読書不足です、勉強します。


日本酒とラムが好きです。最近、素朴な和食が好きです。
温泉に行きたいです。

友愛 酒愛 自然愛です。

以上


つぎは「美声」で一度話題に出ている高橋さんにお願いします。
記事検索
プロフィール

スクドモ

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ