Singing Of Myself 〜この身の自由をうたう

◇大阪医大ジェンダークリニックで起こった術後壊死について広く知らせ、問題提起します。

もうひとつの京都案内

嵐電でGO!

 秋めいてきました。あと1ヶ月もすれば、京都は紅葉シーズン真っ盛りとなり、観光客でごった返すでしょう。特に、京都の西に位置する嵐山あたりは、桂川にかかる渡月橋が人・人・人でいっぱいになるでしょう。嵐山の紅葉は非常に多様で、色鮮やかですから皆さん見に来られます。
 ただ、せっかくの紅葉も人混みの中だとなかなか楽しめません。ということで、余り知られていない紅葉スポットを…………教えられたら良いのですが、すいません、余り意識して生活して来なかったので…………それはまた、誰かに。
 さて、嵐山まで私たちが行く際に利用するのが、「京福電鉄」(通称・嵐電)。市バスでも行けるのですが、なかなか本数が少ないので(また嵐電の場合は、一律200円で、市バスより20円ほどおトクなので)しばしば、この嵐電を利用します。今日はこの嵐電について、ちょっと紹介を。
 嵐電が注目されるのは、3月末~4月中旬までの桜の季節。北野線の鳴滝~宇多野線の間は、線路沿い200m間にわたり桜並木(通称・桜のトンネル)となっているため、しばしばメディアに取り上げられます。それから、夏の「化け電」も最近では知られるようになりました。近くにある大将軍商店街は、百鬼夜行が闊歩したと言われる一条通にあるため、妖怪で町興し・商店街興しをしようとしています。その商店街興しの一環として、ゲゲゲの鬼太郎などが描かれた電車が走るのです。更に、妖怪・幽霊などのコスプレをして乗車すると、150円引きとなるようです
 しかし、初秋の今の時期、紅葉シーズン真っ盛りになるまで、嵐電はかなり空いています。通勤に使うサラリーマンなどがチラホラ見える乗っているくらいです。裏を返せば、今の時期が嵐電で観光するなら狙い目ともいえます
 例えば、皆さんご存知の広隆寺も嵐電に乗ればすぐにいけます(嵐山線の「太秦広隆寺」駅)。また、全国的にも勉学の神様として有名な菅原道真が祀られている北野天満宮は、北野線・「北野白梅町」駅より東に徒歩5分ほどにあり、同じく勉学の神様(こちらは余り知られていませんが)である清原頼業(きよはらのよりなり)を祀っている車折神社(くるまざきじんじゃ)にも嵐電ですぐに行けます(嵐山線・「車折神社」前)。なお、清原頼業は、和歌・漢詩にも通じていたことから、勉学だけでなく、芸術・芸能の神ともされており、境内を囲む板(玉垣といいます)には著名人の名前がズラリ。往年のスターの名も見られるので、一度足を運んでみて下さい。渋いところでは、歴史ある京都の中でも創始の古さでは指折りと言われている木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)も嵐電に乗ればすぐです。この木嶋神社については……余り長くなってもいけないので、各自調べてみて下さい。

 とりあえず、秋は京都観光が盛んになりますが、9月中であれば市内も比較的ゆっくり回れると思います。お仕事等でお忙しいかと思いますが、是非是非、お時間ありましたら遠方の方も足を運んでみて下さい。

 ただ、観光の前に私たちとしては、全国の皆さんにお願いしたいことがあります。下記の通り、私たちの裁判もいよいよ証人尋問を迎えることとなりました。そこで、観光の前に、是非、私たちの裁判の傍聴を宜しくお願いします!
 本当に、本当にお願いします! 傍聴席を原告側支援者で埋め尽くしたい、それが私たちの切なる願いです!


***********************************************
9月16日(水) 10時30分~12時/13時30分~16時 京都地裁208号
         大阪医科大の医師など被告側の証人尋問
9月28日(月) 10時30分~12時/13時30分~16時 京都地裁208号
          ヨシノさんをはじめとした原告側の証人尋問
10月7日(水) 13時30分~
         過失を裏付ける鑑定書を書いて下さった医師の証人尋問



ブログランク:アクセス向上にご協力を にっこり
多くの方に読んでもらえるよう、クリックしてアクセス向上にご協力下さい。 乾杯

京都でてこいランドに行ってきました

今年も「車いすと仲間の会」のキャンプ(9月4日~6日)に出かけてきました。
場所は京都、下山の「でてこいランド」です。

このでてこいランド、すばらしいたてものなのです。
まず、無駄な段差はありません。
私のように車いす押すのがへたくそぴーなやつでも、ぶつかったり、つまづいたりすることもなく、スーーイスイです。
すばらしい。

そして、代表の神鳥さんにお聞きした理念もすばらしいです。
何時に寝てもいい、何時に起きてもいい、来る人の自由を確保したものを作りたくて
どこの補助も受けず、自分たちでお金を集めて作った
のだそうです。 ありそで、なかなかないです。
すばらしい。

このすばらしいたてものは、わたしのようなぐうたらにも、
自由をもとめる仲間の会の方たちにも
なんともふさわしい場所です。


いろんな場所に、いろんなかたちで、
自由を求め、実践する人たちがいること、
その大切さを感じることができるキャンプになりました。


このキャンプを作ってくださったみなさま、
素晴らしいキャンプをありがとうございました。
また、よろしくおねがいします!




**************

9月16日(水) 10時30分~12時/13時30分~16時 京都地裁208号
         大阪医科大の医師など被告側の証人尋問
9月28日(月) 10時30分~12時/13時30分~16時 京都地裁208号
          ヨシノさんをはじめとした原告側の証人尋問
10月7日(水) 13時30分~
         過失を裏付ける鑑定書を書いて下さった医師の証人尋問





ブログランク:アクセス向上にご協力を にっこり
多くの方に読んでもらえるよう、クリックしてアクセス向上にご協力下さい。 乾杯

五山送り火が終わりました

 事務局の鈴木です。お久し振りです。
 さて、お盆も終わり、社会人の皆さんは今日からまたお仕事ですね……。Uターンの関係でお疲れの方もいらっしゃるかもしれませんが、残暑厳しい中、お体には充分お気を付けて下さい。
 さて、私はというと、昨日、郷里の群馬から京都へ帰って参りました。静岡での地震の影響もり、夜行バスでの帰省・帰京は諦め流石に諦めたため、全て電車での旅路となりました。東京からの新幹線車中は、自由席なら喫煙可能車両にしか座れなかったのですが、それでも座れたことに感謝です。2時間半をかけて京都へ、そして京都からは嵯峨野線に乗って下宿先まで。
 この嵯峨野線に乗る際、20時前だったので「もしかしたら……」と期待していたことがあります。車中、じっと窓の方を見ていたら、あったあった、期待していた通りバッチリ見えました。
 そう、京都の夏の風物詩、「大文字の送り火」です! 丹波口駅から二条駅までの間、東側の窓にくっきりと「大」の灯火が。これはイケる!
 ということで、二条駅で下車をしてそのまま改札……ではなく、プラットホーム北側へ。既に多くの人が集まっています。
  実は、この二条駅のプラットホーム、実は絶好の「大文字」、というか「五山送り火」のビューポイントなのです。まぁ、「五山送り火」というと、京都以外の方はちょっと聞きなれないかもしれません。全国的には「大文字の送り火」とか言われる場合がありますから。
 「五山送り火」の五山とは「大文字」・「左大文字」・「船形」・「鳥居形」・「妙法」の送り火のこと。「妙法」は連なる2つの山に「妙」と「法」、1文字ずつになるので、実際の山の数としては6つになりますが。
 この二条駅、五山のうちの4つ、「大文字」・「左大文字」・「船形」・「鳥居形」を見ることが出来ます。実は数年前まで「妙法」も見えた、というのですが残念、今は近くにビルが建ってしまい、その姿を拝むことが出来ません。
 特にはっきりと見ることの出来るのは、「左大文字」と「船形」。小さいお子さんは、ご家族の肩車で、お年寄りは灯が見える方に向かって手を合わせ、その場にいた各々が、各々のやり方でお盆の終わりを迎えています。

 この「五山送り火」ですが、文献に見えるのは江戸時代。とはいえ、実際の起源はもっと遡るのではないか、といわれています。また、江戸後期には「五山」ではなく、もっと多くの山で送り火が行われていた、と言われています(例えば「いの字」とか「蛇の字」とか)。そう考えると、面白いですよね。
 「送り火」ということですが、これは祖先の霊を送り返す、いわゆる精霊送りの儀礼だと言われています(精霊流しなどと同じですね)。ただ、「言われています」というのも、実は本当に精霊送りとして始められたのかどうか、全く判っていないのです。
 正確な起源も判らず、その役割も(今は精霊送りされていますが)良く判ってない、実にミステリアスな行事です。もし興味のある方がいらっしゃれば、ちょっと調べてみるのも良いかもしれませんね。

(参考URL)
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/gozan/index.html

【追記】
 今月末の30日(総選挙投票日)に、ちょっとした学習会を企画しています。詳細はまたご連絡致しますので、投票権のある方は、投票をお済ませになってお越し頂ければ幸いです。

ブログランク:アクセス向上にご協力を にっこり
多くの方に読んでもらえるよう、クリックしてアクセス向上にご協力下さい。 乾杯

非公開文化財特別公開

 (財)京都古文化保存協会 が春と秋に催している非公開文化財特別公開というものがあります。
 春季はちょうど本日10日で終了してしまいましたが、普段は目にすることができない重要文化財などをたくさん見ることができます。

 スクドモメンバーの一部で、仁和寺、妙心寺などにお参りしました。

 次は秋です。今回逃した方は是非!
 京都に旅行する方も、この時期にいらっしゃると得ですよ!
 
 写真は妙心寺退蔵院の庭にてヨシノ。30度近い今日は暑かった!

e7d005da.jpg

植物による紅葉ブーム

今日はスクドモメンバー2人で北野天満宮に行ってきました。

f934e995.jpg

18183b49.jpg


紅葉を全面的に押し出していた割にはまだまだ緑が7~8割を占めていました。
出していただいた老松の和菓子がとてもおいしかったです。

京都は同じ市内でも気候が全然違います。
既にいい具合に赤くなっている場所もあるようですので、今週末京都へ観光にお越しの際はこの画像を参考にしてみてください。
北野天満宮は「上京区」になります。
上京区・中京区・下京区などは、気温が若干暖かめです。
北区や左京区、右京区では、素晴らしい景色が見られるのではないでしょうか。

植物たちも相談しあって同時に赤くなってくれたらいいのにと思うzanなのでした。


ブログランク:アクセス向上にご協力を ロケット
多くの方に読んでもらえるよう、クリックしてアクセス向上にご協力下さい。まる
記事検索
プロフィール

スクドモ

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ